Material detail

Outline

文芸にあらわれた日本の近代
社会科学と文学のあいだ
猪木 武徳
有斐閣
2004/10
4641162190

Status Information

Detail

Location Code
中津川閲覧室
Shelf Code
閲覧室2階5-7
Jpn. or Foreign
和書
Title,Vol,Series 文芸にあらわれた日本の近代 社会科学と文学のあいだ
Author 猪木 武徳
Classification 1
210.6
Author No. イノ
Publisher 有斐閣
Pub. Date 2004/10
Page iii, 221p : 挿図
Size 20cm
ISBN 4641162190
Notes 参考文献: 各章末
Subjects BSH:日本 -- 歴史 -- 近代 BSH:日本文学 -- 歴史 -- 近代 BSH:小説(日本) NDLSH:日本文学 -- 歴史 -- 明治以後
Registration No. 116883
Contents Note 1 CL:Economy and society in modern Japanese literature
Contents Note 2 自然・伝統・産業化 : 武田泰淳『鶴のドン・キホーテ』
Contents Note 3 1958年
Contents Note 4 恋と革命 : 太宰治『斜陽』
Contents Note 5 1947年
Contents Note 6 父性の敗北 : 三島由紀夫『絹と明察』
Contents Note 1 1964年
Contents Note 2 日米関係の悪化の中で : 永井荷風『あめりか物語』
Contents Note 3 1908年
Contents Note 4 デモクラシーの行方 : 谷崎潤一郎『痴人の愛』
Contents Note 5 1925年
Contents Note 6 グローバリゼーションと反帝運動 : 横光利一『上海』
Contents Note 1 1928-31年
Contents Note 2 急成長と過当競争の歪み : 小林多喜二『蟹工船』
Contents Note 3 1929年
Contents Note 4 独立した合理的な個人? : 大岡昇平『野火』
Contents Note 5 1952年
Contents Note 6 歴史と偶然性 : 山田風太郎『戦中派不戦日記』
Contents Note 1 1945年
Contents Note 2 相対主義ではなく多元論を : 夏目漱石『文芸の哲学的基礎』
Contents Note 3 1907年